【急な飲み会もこれでOK】足の臭いが気になる時に上手く抜けるテクニック3選!

働く女子にとって嫌なシーズンがやってきます。それは年末・年始です。いえ、それは人によってはこの時期が楽しいと言う人もいるかもしれません。

でも、そんなの多分ひと握り!と私は思いたい。だって悔しいですもんね。いつも足が臭くて悩んでいるのに自分だけいい思いをして・・・

と思うのは私だけでしょうか?でも、今はそんな事はないんですよ。ちゃんと足臭女から脱出しましたからね。でも、それまでは何が嫌かと言うと急な飲み会でお座敷をチョイスされた時です。

掘りごたつ式の居酒屋なんて今までどれだけ嫌な思いをしてきたか?誰だ?こんな場所を選んだのは?と言いたくなりますよね。

でも、大抵は先輩社員だから心の中ではそういう風に思っていても顔はニッコリ笑って「いつもありがとうございます」なんて言っているんですけどね!

そんな時は自分でも思います。私って性格ワルー・・・って。でも、足のニオイに悩んでいる女子ってみんな多かれ少なかれそういう風に感じていると思いますよ。

でも、いくら急な飲み会であっても会社主催ともなれば仕事の一環なので行かない訳には行きませんからね。そこが働く女子の辛い所です。それでも、事前にお座敷って分かっていればいいですが、もっと最悪なのが当日になって現地に行ってからお座敷だと分かること。

これは本当に地球が破滅するほどショッキングな出来事です。もう現地に着いた瞬間に目の前は真っ暗。もう、どうしょうかー?と本当に悩みますね。

現地に来た以上は急用が出来たから帰りますとは言えませんからね。そこで今回は私の経験を通じて、こういう時にはどうすればいいかについてお伝えしていこうと思います。

まずは最低抑えておきたいポイントからお伝えしますね。

除菌シートで足を拭く

現地に着いたらまずはトイレに駆け込みましょう。そしてストッキングや靴下を脱いで除菌シートで足を拭きます。ここは時間との勝負です。とにかく必死で出来るだけ時短を心がけてやりましょう。

足のニオイは履いている靴の中の温度が上がって雑菌が増えているからです。ニオイの原因物質である「イソ吉草酸」が大量に発生しています。

→イソ吉草酸の詳細はこちらの記事を見てね!

除菌をすることで、雑菌を除去して臭いの発生源をなくすことが大切です。ここで除菌しておきたいのは足全体です。足の裏、指の間と間、出来れば指の先端の爪の部分。汚れがあればしっかり拭き取っておきましょう。

特に指の間はニオイが発生しやすいので丁寧に拭き取ります。除菌シートを使って拭いた後はティッシュでもう一度拭きます。

ティッシュで拭くときには、かならず湿気を取っておきましょう。

ストッキングや靴下を替える

次に行うことはストッキングと靴下を履き替える事です。イソ吉草酸は足から発生しますが、長い時間靴下やストッキングを履いている事でイソ吉草酸が移っている場合があります。

湿気をたくさん吸ったストッキングや靴下からニオイが出る事もあります。急に備えていつも替えは用意しておきましょう。

制汗・消臭スプレーを使う

今はストッキングや靴下の上から使えるスプレーがあります。持っていない場合は、コンビニで市販のデオドラントスプレーを買うようにしましょう。

窮地に追い込まれないように、普段から持っておきたいのが「ヌーラ」です。足にシュッと吹きかけるだけでお座敷の飲み会でも足の臭いが気にならなくなったという口コミがあるくらい効果的なのでおすすめです。

→ヌーラの詳細はコチラ

急な飲み会でアイテムがない場合の対処法

いつも準備しておきたい最低限のニオイケアのアイテムですが場合によっては持っていない時もあるかもしれません。その時の対処法についてお伝えしますね。いざ飲み会の会場に来た時に自分の足の臭いがヤバいことに気づく場合もあります。

その時はとにかくトイレに駆け込みましょう。ストッキングと靴下を脱いでトイレットペーパーを濡らして足を拭きます。このとき足の裏だけでなく、指の間、爪の間もチェックします。次に、濡れていないトイレットペーパーで足の水気を拭き取ります。

これによって足に繁殖した菌を拭き取り、臭いの発生をある程度は減らす事が出来ます。

緊急対策

急な飲み会で足の臭いが自分でもヤバイと分かっていても応急処置出来るアイテムを持ち合わせていない。そんな時は、まずコンビニでアイテムを手に入れることが肝心です。しかし、みんなで飲み会に行く雰囲気で抜け出せそうにない・・・。

そんな時には何とかその場を抜け出すしか方法はありません。ここで役に立つ一言をご紹介しておきます。

上手く活用してピンチを切り抜けましょう。

お金を下ろしに行ってきます!

急な飲み会であれば、お財布にお金が入ってない事もありますね。これなら誰にも怪しまれる事はありません。あとは替えのストッキングや『キレイキレイ』などの除菌シート、制汗剤をGETするだけです!

これが一番無難な方法と言えるでしょう。ただ中には一緒に付いてくる人もいるかもしれません。そんな場合は、「トイレ行くので先に行ってて下さい」等と上手く理由を作ってかわしましょう。

「ロッカーに忘れモノしたのでちょっと先に行ってて下さい」これも使える表現ですが、ロッカーがあって女性の更衣室があれば使えますね。

「◯◯さんに頼まれていることがあって」

LINEなどで簡単に事情を説明した上で、抜ける方法もあります。足の臭いで周りの人のテンションを下げないためにも、上手く都合を付けましょう。

→普段から使いたい足のケアクリーム

普段からしておきたい足のケア

一番しておきたいケアは足の裏のケアです。特に角質ですね。かかと、つま先などは角質が厚くなりやすい部分です。角質は普段からお手入れをしていないと急に取れるものではありません。足のニオイの原因になりやすいのが角質なんです。

足の臭いの成分であるイソ吉草酸は皮膚の表面にいる常在菌が古い角質、皮脂などと混じった時にニオイを発生させます。角質のケアとしておすすめなのが、フットクリームです。

→塗るだけで角質のケアが出来るクリームはコチラ

五本指に分かれた靴下、ストッキングを履く

普通のストッキングや靴下に比べて五本指=指先が分かれているものは分かれているのでそれだけ、足が蒸れにくくなります。蒸れにくくなるということは雑菌が繁殖しにくいので、足の臭いの成分イソ吉草酸の発生を防ぐ事が出来ます。

飲み会で五本指のストッキングが恥ずかしいという人は、仕事用に五本指のものを履いて、飲み会の前に通常のストッキングに履き替えるという方法もあります。

靴を一日おきに履き替えておく

靴は1日履いたら、2,3日は風通しのいいところにおいて換気するようにしましょう。そうすることで、雑菌の繁殖をおさえることができます。

連日履いてしまうと雑菌や臭いの成分がついてしまい足の臭いが酷くなる原因になります。

>>靴のお手入れはこちらの記事が参考になります。

靴に敷くインソールは消臭のものにする

インソールには消臭タイプのものがあり、殺菌性に優れていたり、通気性に優れているタイプのものがあります。

通気性に優れていれば蒸れを防ぎ、雑菌の繁殖を減らすことができますし、殺菌性は仮に蒸れたとしても菌の繁殖をおさえてくれる効果があります。

→足のムレを防ぐオススメインソールはコチラ

まとめ

いかがですか?

今回は急な飲み会でも慌てなくていいように、足のニオイが気になる女子でも上手くその場を抜けてケアするテクニックをお伝えしました。

急な飲み会があれば気持ちも焦りますが、まずは落ち着いて冷静に対処していきましょう。

焦って失敗すると、この飲み会以降は足の臭い女というレッテルを貼られる事にもなりかねません。

急場を凌ぐ三つの秘訣

・足を除菌シートで拭く
・ストッキングや靴下を履き替える
・制汗・消臭スプレーを使う

急な時でも、この三つを行えば急場を凌ぐ事が出来ます。但し、いつも準備しておきましょう。

「備えあれば憂いなし」という言葉があります。普段から準備しておけば何があっても心配する事はないという意味ですが、足のニオイに不安があるなら尚更です。

普段のケアもそうですが、いざという時に困らないように準備を怠らないようにしておきましょう。