子供が汗臭い原因はここにあった!今日から出来る五つの対策!

今回は子供の汗臭い原因についてお伝えしていきます。子供が小学校に入学して少し子育てもひと段落したかなと思っても、今度は違う面で大変になることがあります。

色々と大変な面は多いですが、私の場合だと洗濯の回数が増えて毎日が大変です。子供の汗の臭さと言ったら、もうそれは凄い臭さです。小学生や中学生、高校生のお子さんを持っているママさんなら、私のこの気持ち分かっていただけると思います。

子供の成長期って新陳代謝が激しくて、汗をかく量が半端ないですからね。そのまま放っておけばさらに汗臭くなるのは間違いないです。このページでは子供が汗臭くなる原因や解決法についてお伝えしていきます。

子供さんの汗の臭いの原因はコレ!

子供の汗がクサイのにはいくつかの原因があります。一つだけの原因ではないんですね。いくつかの原因が複合的に重なり合って、それで大人顔負けの汗臭さをうみだしているんです。

一つ一つの原因を見ていきましょう。

雑菌が汗臭さを発生させていた!

汗の臭いの原因の大元は、雑菌です。汗自体はそれほどクサイことはありません。汗に雑菌が付くことによって臭いを発生させます。

例えば、生乾きの洗濯物を思い出して下さい。洗った後は洗剤のいいニオイがしていますが、洗い物を干している時に電話が掛かってきて、電話が長引いてしまった。

ようやく電話が終わったのはいいですが、そのまま洗濯物を干していることを忘れて、掃除など他の家事を行って昼になって、ようやく片付いたと思ったら、洗濯物を干している途中だったことを思い出して、慌てて干しに行きますが、時既に遅し。

生乾きで、何とも言えないニオイが発生しています。こんな経験はありませんか?湿気がある衣類に雑菌が付いてニオイを発生させた例です。

これと同じような感じで汗をかいて来ている服に汗がしみついて、そのままにしていると洗濯物の生乾き状態が来ている衣類の上で起こります。

雑菌は湿気と体温により動きを活発化させます。つまり汗をかいて湿気が高まったときに臭いを発するのです。汗の臭いを防止するには湿気を抑えることと、雑菌が発生しないように殺菌することが必要になるんです。

元々アポクリン腺が多くてワキガ体質の場合

子供さんが元々ワキガ体質の場合があります。これは遺伝によるものが多いのですが、ワキガ体質は親から受け継ぐ場合が多いです。片親がワキガの場合はワキガ体質を引き継ぐ可能性は約50%、両親がワキガの場合は、そのワキガ体質を受け継ぐ可能性は約80%にも上ります。

このように親がワキガの場合は子供が、そのワキガ体質を引き継ぐ可能性が高いのです。このケースでは汗そのものがクサイ場合があります。

普段の食生活に起因している場合

思春期の時期と言うのは、どうしても肉食が多くなる傾向があります。また逆に肉類を食べないと体も大きく成長しないので食べた方がいいという面もあります。

しかし、過度の肉食は体臭の原因になりやすいのです。また、辛く刺激のある食べ物を普段から食べていると体から体臭を出しやすくなります。

衣類から臭いを発している場合

子供の場合、汗臭いニオイは衣類から発生している場合も多いんです。制服や体操服、その他のユニフォーム類、普段着、運動靴、通学に履いている靴など衣類に汗が染み込んで、そこに雑菌が繁殖してニオイを発生させている場合もあります。

衣類から発生するニオイは、ファブリーズなどで除菌してもその場限りでなかなかニオイは取れません。洗濯するまでニオイは取れないという事なんです。また、洗濯した時に十分にニオイを落とし切れていない場合もあります。洗濯が終わった時に洗濯した衣類のニオイを嗅いでみてニオイが取れているか確認してみましょう。

もし、ニオイが十分に落ちていないようであれば、洗剤で漬け置きするなどの対処が必要です。

子供が体を十分に体を洗っていない場合もある

子供がしっかり体を洗っていない場合もあります。きちんと体を洗わなければ垢も汚れも雑菌も取れません。小学生の高学年くらいになるともう親と一緒にお風呂に入ることはなくなります。

子供が一人でお風呂に入っていると、中で何をしているかは分かりません。中には面倒がってお風呂の中で適当に遊んで十分に体を洗わずにお風呂から出てくる場合だってあるんです。

毎日の事で大変ですが、親が子供に声かけをして、ちゃんと体を洗った?頭もちゃんと洗った?ちゃんと洗わないと臭いって友達から言われるわよ・・・そんな風に声をかけるのも一つの方法かもしれません。

まとめ

いかがですか?

子供が汗臭いのには、いくつかの原因があったんですね。子供を育てていくのは本当に大変です。前述したようにニオイが発生する原因と言うのは色々な所にあります。

一つ一つ思い当たる部分を考えていきながら、該当する所はそこをきっちりと対応していくことで子供のニオイ対策も出来るようになります。