職場で一緒に仕事をしている人の足が臭い!こんな時はこうする三つの対処法

今回は少しデリケートな問題に踏み込んでみたいと思います。それは自分以外の他人の足にニオイがきになった場合の対処です。

私も以前会社勤めをしていた時期がありますが、ある女性の足のニオイが強烈で悩んだ事がありました。最終的には、その女性の周りにいる人たち全員が彼女のニオイについて困っていたという事でした。

私以外の男性が上司に相談して、その上司から直接その女性に伝える事になったようです。ニオイの事を上司に直接言われるまでは、全く自分では気がついていないと言うことでした。やはりそういう女性もいるんだと思って、半分は感心したのですが、もし、これが自分の身の回りに起こればあなたはどうしますか?

ニオイの問題は大変デリケートな問題なので直接本人に言ってしまって、その人を大きく傷つけてしまったというようなケースもあります。非常に難しい問題だと思います。また、別のケースではニオイに敏感なのはその人だけだったので、席替えをしてもらったようです。

今回のように、会社の同僚の足の臭いが気になってしまう場合、不思議なことに本人はその臭いに気づいていないということもよくあります。なかなか一筋縄ではいきませんが、改善を試みないとずっとその悩みを引きずってしまうことになります。

自分の足が職場で臭いときの対処法

ニオイの問題と言うのは今社会の中でも深刻な問題の一つと言われている問題の一つです。まずは自分が身近な人に対してニオイを出して迷惑をかけていないかをチェックしましょう。

自分で気づかないなら、家族や親しい友人などに聞いてみるのも一つの方法です。また、会社に行っている時でもニオイが気になるようなら親しい同僚に聞いてみるのもいいと思います。もし、ニオっていると指摘されたら、当サイトでいろいろとお伝えしている対処法を使って、消臭出来るようにしていきましょう。

体臭もそうですが、足のニオイなども多少は誰でもあるものです。自分で自覚して対処していけば人に迷惑をかける事はありません。そういう事で、まずは自分のニオイをチェックしていきましょう。

会社での対策

これはニオイを指摘されていなくても、社会人のエチケットとして習慣化すればニオイに関する心配はしなくてもいいと思います。まずは会社に着いたら、会社用の靴に履き替えます。通勤時と同じ靴の場合は会社専用の履物を購入して分けておいた方が無難です。

特に仕事がOLなどのオフィス勤めの場合は、革靴、パンプスとストッキングは足先を締め付けて足がムレやすくなります。なので出来るだけゆったり履ける靴を準備しましょう。

そして替えのストッキング、靴下は必ず持っていくようにしたいですね。仕事の途中で汗が出て気になると言う場合は、トイレに行ってウェットティッシュで汗を拭き取るようにします。

そして、汗を拭き取った後は、しっかり汗を乾燥させましょう。濡れたままストッキングや靴下を履いてしまうとそれがニオイの元になります。

会社で同僚の足が臭い時の二つの対処法

さあ、ここからが本章の本題です。会社や自分の身の回りにいる同僚や親しい人などの足が臭い場合の対処です。プライバシーに関わる問題なので難しい面もありますが、しっかりと対処していきましょう。

自分ではなく職場の同僚の足が臭ってしまうケースです。これは、相手との関係によっても対処法が変わってくると思いますが、かなり難しい問題です。間接的に対処する方法と直接的に対処する方法の二つに分けてお伝えしていきます。

間接的な対策

間接的な対処法としては、相手が出すニオイに対して自分だけが対策をすると言う方法です。例えば、マスクをする、消臭剤を時々撒くなどの対処になります。

ただ、相手がいる事なので、あまりこれ見よがしに出来ないというマイナス面もあります。相手を気遣って傷つけないように行なうのがベストだと思います。

直接伝える

根本的に問題を解決するには直接伝えるのが最もスムーズです。言われた瞬間は人によってはショックを受けてしまうこともありますが、長い目で見ればそれが本人のためになることもあります。

職場で一緒に働いている同士で、足のニオイの事で悩み続けるのはマイナスにこそなれ、プラス材料になる事は少ないです。ですから、本人に直接伝える事が必要です。言うタイミングや場所は相手との関係性を見ながら行動していきましょう。

どうしも言いづらい場合は、私の例のように上司に相談する、あるいは同僚に相談するなどの対応でもいいと思います。とにかく本人は自分が足から周りに迷惑をかけるほどのニオイを出しているとは思っていないので、その事を分かってもらう必要があります。

難しい問題ではありますが、何とか対処していきたいものです。

まとめ

いかがですか?

今回は非常にプライバシーに関わる事を取り上げてみました。ニオイの問題と言うのはそれだけデリケートな問題だと言えます。

何にしろ、まず必要な事はあなた自身が周りに迷惑をかけるようなニオイを出していないかどうかです。最初にも申し上げたように、まずは自己チェックをしてみましょう。

そして、自分では分からない場合は、自分以外の人に聞いてみる事が必要です。自分のニオイと言うのは自分ではなかなか分かりづらいものなんです。

そして、今仮にニオイの問題で悩んでいないにしても、普段からしっかりニオイ対策をしておきましょう。