暑い時より寒い冬の方がワキガ臭キツイって本当?冬場に行うニオイ対策はコレ

寒くなってくると、暑い時には気になって仕方がなかったワキガの嫌なニオイも少しはましになるって楽観していませんか?ワキガって季節に関係なくクサくなるって知っていましたか?一般的な体臭もそうですが、ワキガだって一緒なんですよ。

冬だから、寒くなったからニオイがしなくなるなんてタカをくくっていたら人からニオイを指摘されて嫌な思いをする事になります。実際に私にも冬なのに脇汗が止まらない、寒い時の方が脇のニオイが酷くなると云う相談を良く頂きます。

相談いただいた場合には丁寧に対応させていただいていますが、あまりにも問い合わせが多いので、今回は何故寒くなっても脇汗をかくのか?あるいはワキガのニオイがキツくなるか等についてお伝えしていこうと思います。

私も昔まだニオイの事に関してあまり知識がない時に、会社の忘年会に行って上着を脱いだ瞬間に脇からプーンとニオイがして焦った事があります。

自分ですぐに気がついたので、慌ててトイレに駆け込んでウエットティシュで脇を拭いて、デオドラントスプレーをかけて何とか誤魔化す事が出来ましたけどね。

私のようにならない為にも、冬場に出来るニオイケアをしっかり行っていきましょう。そうすればいざという時でも慌てる事はありませんよ。また、あまり知られていない事ですが暑い時期よりも寒い時期の方が脇汗の濃度が高いんです。

濃度が高いと云う事は皮膚にいる常在菌が好むタンパク質やアンモニア、そして脂肪酸などの成分が多いんです。濃くなりやすいのです。だからこそ、寒い時期こそしっかりと脇汗対策をしないといけませんよ。

寒い時期なのに、何故汗をかくの?

汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺の二つの汗腺がありますよね。下着や着ている衣服に黄ばみがある時、あるいはニオイがする汗をかいている時は、その汗はアポクリン腺から出ている汗です。

脇にかく汗は主にアポクリン腺から出ていますが、汗をかいた時というのはほぼ無臭で、ニオイはないんです。何故、ニオイを発するようになるかと言いますと、かいた汗をそのままにしておくからなんです。

かいた汗を拭き取らないで、そのままにしておく事で菌が繁殖してニオイを発生させます。では、何故寒い冬場に汗をかくのでしょうか?その原因を一つずつ見ていきましょう。

汗腺の機能が低下する

汗腺の目的は体温調整です。汗をかく事によって体温の調整をしてくれています。寒くなってくると、体温の調整をする機会が徐々に減るために汗をかく事自体が少なくなります。

そうなると汗腺の働きが鈍くなり、汗をかいた時にタンパク質やミネラルの濃度が濃くなります。汗の濃度が濃くなると、常在菌がエサとするタンパク質やミネラル、その他の成分が増えるので雑菌もたくさん増殖する事になります。

通気性の悪い衣類を身に付けるから

夏場は暑いので出来るだけ通気性のいい衣服を着るようにします。寒くなると今度は逆に体温を逃がさない為に通気性が悪い衣服を着るようになります。

寒い時に着る衣服は通気性よりも熱を逃がさない暖かさを重視した衣類を着ます。その為に衣服を着ている体の中で汗をかいても蒸発しにくくなり、汗が中に篭もります。

また、人によっては寒さ対策で何枚も重ね着をします。そのせいでさらに衣類の中で汗がこもりニオイもこもっていくんです。そして、一番上のコートなり、分厚い衣服を脱いだ瞬間に一気にニオイが外に拡散されます。

これが寒い時期にニオイがキツくなる原因なんです。

冬にかく汗は精神性発汗のケースもある

汗には温熱性発汗、味覚性発汗、そして精神性発汗の3つがあります。その中で冬場にかく汗は精神性発汗である場合もあるんです。冬に精神性発汗で汗をかくなんて不思議だと思うかもしれませんが、きちんとした根拠はあります。

関連記事→汗には3つの種類がある!

暑い時期はどんな人でも汗をかくのが当たり前なので、脇に汗をかいていてもそれほど気にならないものです。どんな人でも汗の量によっては多少は汗臭いので、ニオイもさほど気にならない場合もあります。

ところが、寒い時期に汗をかいてニオイがするとどうしても周りが気になります。「えっ、私だけなんでこんなに汗をかいているの?」「臭わないかな?」などとかなり精神的に不安になります。

こうした精神的な不安によって、自律神経のバランスが崩れて更に汗の量が増えていくんです。私も同じような経験をした事があります。私の場合は脇の汗ではなくて、顔汗が酷かったですね。

寒い時期なのに、なんでこんなに顔から汗が出るの?というほど汗をかいていた時期があります。ハンカチ一枚がビショビショになるほどの汗の量だったのを覚えています。精神性発汗の場合は、「汗をかいたらどうしよう」と思えば思うほど汗をかいてしまうので悪循環です。

寒いと基礎代謝が上がる

夏よりも寒い冬の時期の方が基礎代謝が上昇します。外の気温が低いので気が付かない事が多いのですが、冬の方が夏場よりも汗はかきやすいんです。体は体温を常に一定に保とうとします。その為に外の気温と室内の気温に差があると汗をかいて温度調整をします。

こういう経験をした事はありませんか?寒い外から暖かいお店などに入った時に上着を脱がずに入ると一気に汗が吹き出すというような経験です。

大人になると、理由は知らなくても感覚的に分かるので寒い外から暖かい場所に入るときは上着を脱いで入るような工夫をします。あの現象は、体は急激な体温変化に対応できないので、寒いところから暑いところに入ると自律神経のバランスが崩れて汗が出ると云う事なんです。

ですから、多くの人は感覚的にその事は分かっているので、寒い所から暖かい場所に入る時には入る前に上着を脱ぐ、あるいは入ってからすぐに脱ぐなどの対策が必要なんですね。

寒い時に、脇汗を抑えてニオイも抑えるには?

寒くなると人間の汗腺機能が低下すると言う事は前述した通りです。それを防ぐにはいくつかの方法があります。それを一つずつお伝えしていきます。汗腺の機能が低下している場合は、冬に運動する

寒い時期でも定期的に運動をして汗腺を鍛えておく

汗腺を鍛えておくという表現は少し変かもしれませんが、汗腺の機能を衰えさせないように寒い時期であっても定期的に運動をして汗をかいておくという方法です。一週間に何回か時間を取って汗をかいておく事によって、ネバネバした汗が出るのを防ぐ事が出来ます。

いい汗というのはサラサラした水のような汗です。サウナに入った時は玉のような汗が出ると思いますが、ああいう汗を普段からかくようにしておきたいものですね。

通気性のよい服を着る

寒い時期に着る衣服についても、素材にはこだわりたいものです。身に付ける下着や衣類の素材を通気性の良い衣類に変えるだけでも、かなりの効果が期待出来ます。ポリエステルなどの素材で出来た下着や衣服は蒸れやすく、ニオイがこもりやすいです。

また、襟元や袖口はゆとりがあって空気の通りがいい服を選びましょう。通気性のいい衣服を着ると体の外に臭いが出るので服の中にニオイがこもるのを防ぐ事が出来ます。

自律神経を整える

脇汗は自律神経の働きが大きく関係しています。特に年末などは今までの仕事の疲れが出やすく過労気味、そして疲労の蓄積、ストレスなどもかなり溜まっている場合があります。

そのような疲労やストレスの多さに比例してニオイもキツくなっていきます。疲労臭と云う言葉があるくらい、疲労によるニオイはキツくなります。一気に改善される事はありませんが、規則正しい生活に戻していく事で自律神経も徐々に整っていきます。

質の良い睡眠、バランスのよい食事、適度な休息、休養など自分の生活リズムを見直して生活バランスを整える事もニオイケアには必要な要素です。

脇専用のデオドラントクリームを使う

今すぐにニオイケアをしたい場合は、デオドラントクリームを使うのがオススメです。どれくらいで効果が出るかについては個人差がありますが、人によっては即効でニオイを消臭出来る場合があります。当サイトでオススメしているデオドラントクリームであれば、脇に塗るのは多くても一日三回までです。

基本は朝と夜の二回だけオッケーです。出かける前にひと塗りするだけで高い制汗力で汗を抑え、臭いも除菌してくれるので安心して外出することができます。

冬場は足のニオイもきになりますよね。ブーツを脱いだ時のあの臭気はたまらないものがあります。そんな足の臭いにも対応してくれます。

>>クリアネオを実際に使った口コミ評価【写真付】

まとめ

いかがでしたか?

今回は冬場こそニオイケアをしなければいけないという事をお伝えしてきました。暑い時期よりも寒い時期の方がニオイがキツくなるなんて意外だったのではないでしょうか?

冬は忘年会やイベントシーズンです。臭いや汗が気になってストレスが溜まらないように早めに冬の脇汗&臭い対策を始めていきませんか?

>>脇汗に効果的なワキガクリームランキング