デリケートゾーンからニオイが出たり、痒みが出る三つの理由と簡単な4つの対策!

今回はデリケートゾーンのニオイや痒み、かぶれが発生する原因や対処法を見ていきましょう。デリケートゾーンのニオイを改善したり痒みをなくすには色々な方法があります。

気を付けなければいけない事は間違ったケアをしてしまう事です。間違ったケアをしてしまうと却って症状が悪化する場合があります。

まずは、デリケートゾーンからニオイや痒み、かぶれが出る原因を理解して正しいケア方法を行っていくようにしましょう。

デリケートゾーンのトラブルの原因には、大きく分けて「かぶれ」と「感染症」の2つがあります。

「かぶれ」は主に、下着による締め付けや、デリケートゾーンの蒸れ、生理用ナプキンなどでデリケートゾーンが接触する事で起こります。

デリケートゾーンの皮膚は、腕や脚など他の部分と比べて粘膜に近く、下着などで常に覆われているため、湿度や温度が高まり蒸れやすい環境にあります。

また汗や汚れもたまりやすい場所です。その為にかぶれを起こしやすく、細菌、ウイルス、カビなどが繁殖しやすい条件が揃っています。

感染症は性的な接触によって感染する病気のことです。ここでは、主にかぶれの原因を見ていきます。

何故、デリケートゾーンはニオイやすくかぶれやすいのか?

女性のデリケートゾーンは元々細菌や真菌(カビ)が発生しやすく繁殖しやすい環境にあります。その理由は三つあります。一つずつ見ていきましょう。

性器がからだの内部になる

女性の性器の構造は非常に複雑です。そして性器からは経血やおりものなどが分泌されます。それを防いだり、肌を保護する為にナプキンをしたり、タンポンを挿入したりします。

そういう外的な要素からも痒みやニオイが発生しやすくなると言えます。

デリケートゾーンの洗いすぎ

デリケートゾーンを洗いずぎると本来肌の中にあってお肌を守る役目をしている皮脂を過剰に除去してしまいます。

実は皮脂は肌にとっては乾燥を防ぐための大切な存在なんです。その皮脂を過剰に除去してしまえば、肌は乾燥しやすくなります。

肌が乾燥すれば痒くなるのでそこで肌荒れを起こすのです。特に、使用しているボディーソープに界面活性剤が含まれている場合は注意が必要です。

界面活性剤は強い洗浄力と刺激があり、洗い過ぎによる乾燥だけでなく、肌バリアも傷つけます。たとえ植物性と書かれていても市販の石鹸やボディソープには注意が必要です。

また、デリケートゾーンを洗いすぎると、皮脂が出やすくなります。さらにデリケートゾーンにかく汗、そして常在菌が引っ付くことで雑菌が繁殖します。ですから、デリケートゾーンは洗い過ぎない事が大切になります。

>>デリケートゾーンにおすすめのクリームはコレ

きつい下着などによる擦れ

きついショーツなどを常用していると肌が擦れます。肌が擦れることによって本来お肌が持っているバリア機能が弱まります。

バリア機能というのはお肌を外的な要素から守ってくれる機能です。バリア機能が弱まると肌が元々持っている防御機能が弱まる事になるので細菌や真菌が発生しやすくなるんです。

デリケートゾーンをニオイやかぶれから守る三つの方法

ここからは、デリケートゾーンをニオイやかぶれなどから守る方法についてお伝えしていきます。三つお伝えしていきますが一つ一つ見ていきましょう。

生理用品はこまめに替える習慣を付ける

ナプキンやタンポンなどを長時間付けていると、そこから雑菌が増殖し、ニオイの原因物質が出来てしまいニオイを発生させる場合があります。

それを防ぐには、生理用品をこまめに交換するしか方法はありません。生理用品の素材にもこだわり、自分の肌質に合う生理用品を使い、こまめに替える習慣を付けていきましょう。

ショーツは通気性と吸湿性にこだわって選ぶ

女性が履くショーツは実に様々な商品があります。ニオイやかぶれが気になるならこだわりたいのは外見や色ではなくて素材です。

通気性が良くて風通しが良い素材、コットンやシルクなどですね。それと吸湿性が良いものです。これはデリケートゾーンは非常に汗をかくゾーンでもあるからです。

汗をかいても吸湿性が良ければかいた汗を吸い取ってくれます。汗をかいたままにしておくと、そこから雑菌が増えていきます。

ニオイを出さない為にこだわりたいのは、通気性と吸湿性なんです。

きついショーツは履かないようにする

これは先ほどの内容と少しダブル部分がありますが、みけかにこだわらず肌を締め付けるようなショーツは出来るだけ履かないようにしたいですね。

これはショーツとの肌のこすれを作らない為です。デリケートゾーンの黒ずみなどは擦れが元で出来る事が多いです。

デリケートゾーンの黒ずみ防止の為にも出来るだけ、デリケートゾーンに密着しないようなショーツを選びましょう。

肌に優しい石鹸やボディソープを選んでやさしく洗うこと

まずは、肌に優しいボディソープや石鹸を選びましょう。出来ればデリケートゾーン専用の石鹸やボディソープを選べばベストです。

そして次は洗い方ですが、ゴシゴシと強い力で洗わないことが大切です。それは前述しているように肌の擦れを作らない、体に必要な皮脂を除去し過ぎない、それによって肌トラブルを起こさないのが目的です。

まとめ

いかがですか?

今回はデリケートゾーンのニオイやかぶれの原因とそれを防ぐ方法などについてお伝えしてきました。ニオイやかぶれになる原因が分かれば、対処していくのはそれほど難しいことではないですね。

デリケートゾーンはその名称の通り人間の体の中でも大変デリケートな部分なんです。しかも、汗腺や皮脂腺が多く密集しているので汗もかきやすいし、皮脂も出やすい箇所です。

普段からのケアがとても大切な所です。基本的な事が理解できたら後は、あなたが出来る所から日常生活に取り入れて行っていきましょう。

>>デリケートゾーンを洗うのにオススメのボディソープはコチラ