ミドル脂臭が気になっている人がお風呂に入った時に使うタオル、いざ洗濯しようとすると無茶苦茶クサイ。なんでこんなにクサイの?というくらいクサイのを私も体験した事があります。
これだけ臭くなったタオルを普通に洗濯してもニオイがなかなか取れないんですよね。そんな時の対処法について今回はお伝えしていきます。
洗濯したのにタオルからクサイ臭いがするのは、雑菌が原因です。生乾きの雑巾なんかでもそうですよね。あのクサイ臭いはすべて雑菌臭です。
湿ったタオルが何故匂うかと言うと、湿った状態というのは雑菌が繁殖しやすいんです。生乾きのような嫌なニオイは一度付いてしまうとなかなか取れないんです。
乾かしても、少しタオルが湿ると、また生乾きの嫌なニオイがします。雨降りの時期に外で洗濯物を干すことが出来なくて仕方なく部屋の中で乾かしてしまって、へんなニオイが付いてしまった経験はありませんか?
あれは部屋の中に湿気が多いのが原因です。湿気が多い場所で乾かしていると、雑菌がどんどん増えてきて生乾きのニオイに変わっていきます。
だったら洗剤を変えてみたら?と思った方もいると思いますが、残念ながら洗剤を変えてもほとんど効果はありません。
問題は湿気なのですから、洗剤はあまり関係がないという事ですね。一度衣類に付いた雑菌はそう簡単には落ちないんです。
じゃ、どうすればいいの?という事になりますね。大丈夫です。安心して下さい。今からきちんとお伝えしていきますので。
目次
ミドル脂臭を取るには、雑菌を取るのが一番!
その1・酸素系漂白剤を使う
まずは酸素系の漂白剤を使う方法からお伝えしていきます。手順はそう難しくないので安心して下さいね。
1. 30〜40度くらいのお湯に「酸素系漂白剤」を入れます
2. 漂白剤を入れたあとに、タオルを漬け置きします。時間は大体1時間程度です。その際に色物と白い衣類、タオルを分けて漬け置きしてもいいです。
3. 漬け置きした後、、タオルや衣類などを洗濯機の中に入れて洗濯します。
手順はこれだけです。ただ漂白剤に漬け置きする時間が約一時間かかるので、通常の洗濯よりも一時間は余分にかかる事になります。
でも、この手順を踏むだけで嫌な雑菌集は驚くほどすっきりと落ちます。そうは言うけど、洗濯するのに余分に一時間もかけることが出来ないという人もいるかも知れませんね。
そういう場合は雑菌は熱には弱いので、熱で雑菌集を取る方法もあります。
その2・熱を使う方法(1)
1、洗濯後のタオルを乾燥機で乾かす方法
この方法は乾燥機がある家庭に限られます。乾燥機が家にはないと言う場合はこの方法は使うことが出来ませんので予めご容赦下さい。
2. 大きめの鍋にお湯を沸かして、5分ほど煮沸する方法
これは小さいタオルくらいしか出来ない方法ですね。大きいバスタオルや他の衣類などをお鍋に入れるというのはなかなか出来ないと思います。
まとめ
いかがですか?
今回はタオルや衣類に付いた嫌なミドル脂臭を消す方法についてお伝えしてきました。タオルが匂うのは主に雑菌が原因だと言うことでしたね。
また、洗った洗濯物をそのまま放置しておくと、雑菌が繁殖してニオイの元になります。出来るだけ洗った洗濯物はお日様に干してあげましょう。
また、家庭に乾燥機がある場合は、乾燥機に入れて乾燥させるのもいい方法です。タオルが臭うのは雑菌のせいなので、洗剤、柔軟剤だけに頼らず、嫌な臭いの原因をしっかり断つことが肝心です。
タオルや衣類の臭いが気になった時は、今回紹介した方法をぜひ試してみてください。